Table of Contents
LILO Sub-Project (サブプロジェクト)
LILO の特色ある活動として、Sub-Project (サブプロジェクト)があります。 Sub-Project は、特定の目的や専門性をもった LILO の活動単位です。
このページのオリジナルは LILO Sub-Project (サブプロジェクト) です
LILO Sub-Project
LILO には、Sub-Project(サブプロジェクト) というものがあります。 特定の目的や専門性をもったプロジェクトを動かしたかったり、 同じ趣味を持つ人達でワイワイと騒ぎたかったりするため 、 LILO ML で話すより、 別 ML を立てた方が良いと判断される場合に Sub-Project が発足します。 基本的には、LILO ML 内でメンバーを募ります。活動は、その Sub-Project の ML でしてもらいますが、活動報告等を LILO ML に流すこともあります。
Sub-Project のためのきまりやルールといったものは明確には決っていませんが、
- LILO ML のメンバーは誰でも、Sub-Project 発足の提案ができる。
- Sub-Project には、中心的人物(代表)がいる。(主に言い出しっぺ ^^)
- 中心的人物には、LILO ML に入っているメンバーがなる。
- サブプロジェクトは、LILO の資源を使える。
- サブプロジェクトでの成果は、LILO にフィードバックしてもらう。
などです。あくまで、ゆるやかな取り決めですので絶対に守るべきルールでは ありません。メンバーになるのは、LILO ML に入っていることが必須条件では ありませんが、LILO ML に入っている方が望ましいと思います。
現在進行中のプロジェクト
bike team (lilo-bk)
バイクの好きな人が集まったチームです。なんでも、各 LUG の宴会にバイクで乗り込んで騒ぐのが目的だとか。^^;;;
- Web Page: Welcome to LILO bike team's Webpage
Project lilo-doc
- 目的: LILO のセミナー等で使われた各文書群を 統一し、一元管理すること
- やること
- 文書群を今後の LILO の活動にも役立てられるよう保管します。
- それら外部の文書関係プロジェクトとの窓口になります。
- Web Page: Project LILO-doc Home Page
LILO Webmasters
- 目的: LILO WebSite の保守・更新作業、コンテンツ作成
RealTeam
- 目的: Linuxコミュニティに取って、有益な情報をビデオコンテンツとして作成&提供し、また、記録として残していく事。
- やること: Linux 関連のイベントや、セミナーを、「出来る限り
;;」インターネット中継していきます。
- JLA 放送部等と協力体制を取り、 Linux界隈にとって、有益なビデオコンテンツを提供します。
- より良いビデオコンテンツを作成するために、勉強会などを開催します。
- LILO が現在保有している RealVideo 著作権(LC98 の RealVideo)に関しての 問い合わせ窓口として機能します。
- Web Page: 準備中。
ダンスチーム
- とくい: ラテン系、最近は パラパラ らしい…
チョビ髭チーム
- 活動内容謎???
りな飯チーム
紹介:
元々、神戸市内のLinux初心者が集まって作ったチームです。 ポートアイランドにあったTAOが当時の活動場所で、 '98年に活動を開始し、'00年にliloに合流しました。 初心者が殆どですが「Linuxで飯を食いたいなー」という憧れを抱いてコミュニケーションを図ってます。 人数は少ないながら、意外に女性の比率が高いのが特徴でしょうか?(笑) 掲示版でのコミュニケーションが、その活動の中心。 カキ逃げOKのサイトですので、遠慮無く遊びに来て下さーい!
- 目的: 初心者でも「Linuxで飯を食べれるようになる」為のコミュニケーションの場を提供すること。 liloを経由しての社会貢献。& 飲み会。(笑)
- Web Page: りな飯チームの Web サイト