Table of Contents
LILO Monthly Seminar Hands-on! at 姫路獨協大学
手を動かすような感じでかつお茶会みたいな感じなLMSにしたいと思いLinuxインストール大会を復活してみました。
土曜の午後、皆様お気軽にご参加ください。
日時・会場
日時
6月16日 土曜日 13:00〜17:00
- 12:30 受付開始
- 13:00 セミナー開始
会場
姫路獨協大学 講義棟 4階 メディア工房 425M (予定)
姫路獨協大学 〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7丁目2番1号
講義棟はキャンパスマップの4番です。 人数により部屋が変わる可能性があります。
アクセス
JR姫路駅よりバスで約20分。(片道250円)
バスとバス停について
JR姫路駅中央口(北側/姫路城の方向)を出て、左手に少し歩くと神姫バスのバス停留所があります。(50m道路側。バスターミナルではありません。)
そこの神姫バス三井住友銀行前の「姫路獨協大学経由大寿台行き」もしくは、神姫バス山陽百貨店前乗り場の「姫路獨協大学行き」に乗り「姫路獨協大学」で降りてください。
姫路駅のバス停
神姫バスの時刻・運賃検索
時刻表(行き)
神姫バス三井住友銀行前バス停 | 山陽百貨店前乗り場 | |
---|---|---|
西高〜獨協・大寿台 (11) | 平野南口〜獨協大学 (3) | |
11 | 20 50 | 25 55 |
12 | 20 50 | 25 55 |
13 | 20 50 | 25 55 |
14 | 20 50 | 25 55 |
時刻表(帰り)
姫路獨協大学 停留所 (姫路獨協大学前の停留所)
国立病院〜姫路駅 (3) | |
---|---|
17 | 25 55 |
18 | 25 |
平野西口 停留所 (姫路獨協大学から降りて東のところの停留所)
国立病院〜姫路駅 (3) | 西高〜姫路駅 (11) | |
---|---|---|
17 | 12 27 42 57 | 22 52 |
18 | 12 27 42 | 22 52 |
車でのご来場について
駐車場は大学の正門左手、医療棟手前にある学生駐車場をご利用ください。キャンパスマップでは18番になります。 利用料金は1回200円です。(硬貨のみ使用可, 紙幣使用不可)
獨協大学webサイトのアクセスのページもご参照ください。
内容
〜 linuxのデスクトップを使おう 〜
初めてlinuxをデスクトップで使う/使いたい人やlinuxデスクトップに興味がある人向けに、持ち寄ったマシンにその場でlinuxをインストールと設定をして使ってもらおうというイベント。 デスクトップでLinuxをバリバリ使っている参加者は先生になって教えてあげて、かつ自分のデスクトップを見せびらかせてください。
獨協大学園田先生からマシンを提供していただけることになったので、Windows上からDebian GNU/LinuxをインストールするGoodbye-Microsoftの実演をしたいと考えています。
タイムテーブル(予定)
13:00〜13:30 | 始めに |
---|---|
13:30〜14:30 | インストール作業開始 |
15:00〜16:30 | この辺で設定作業しながらお話し。下の用意したテーマから参加者の希望で選んでいきたいと思います。 |
17:00 | 終了 |
インストールに使う予定のディストリビューション
- Debian GNU/Linux 4.0 (Etch)
他にはubuntu feistyとfedora 7を用意しますが、これらのディストリビューションの面倒見てくれる方、他のディストリビューションを準備して面倒を見ていただける方がいらっしゃれば絶賛大募集中です。
現在用意しているディストリビューションのCD/DVDイメージ
とりあえずi386のみです。
- Debian GNU/Linux 4.0r0 (Etch)
- Debian GNU/Linux 4.0r0 マルチアーキテキクチャ (DVD) (i386-amd64-ppc入りDVD)
- Debian GNU/Linux 4.0r0 CD1 (CD)
- Debian GNU/Linux 4.0r0 KDE (CD)
- Debian GNU/Linux 4.0r0 XFCE (CD)
- Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn)
- Ubuntu-ja 7.04 (CD)
- kubuntu-ja 7.04 (CD)
- Ubuntu Studio 7.04 (DVD)
- Fedora 7
- Fedora 7 i386 (DVD)
- Fedora 7 Live i686 (CD)
- Fedora 7 KDE Live i686 (CD)
- NexentaOS (elatte) Alpha 7 (CD) (カーネルがSolarisでユーザーランドがDebian GNUなSolaris。ってLinuxちゃうやん!
)
あとregretも持ってきます。
Linuxについて話そうと考えているテーマ
以下の中から希望と時間を見ながら、なにか話そうかと思います。
- WindowsやMacと違う事を理解しよう。(Windowsと対比させながらの説明)
- ネットワークにつないでみよう。
- ブラウザ・MUAの設定(Firefox/Thunderbirdの設定)
- 見た目を変えてみよう。(デスクトップ環境とテーマの説明)
- compiz/berylの3Dデスクトップの紹介。
- どんなソフトがあるのだろう?
- Gimp/Inkscapeの紹介。
- コマンドは5つ覚えれば使えます(ls,cd, cp, mv, lvとtabキーでなんとかなります)
- CUPSとSAMBAの設定も入れた方がいいかな。
- ビデオ見たりとかiPod使えるようにとか設定? (totemとamarok)
- 自由と無料は違うのです。(ライセンスについてのお話し)
- オープンソースは10の定義を満たさないとオープンソースとは呼べないのです。というお話し。
参加資格
- Linuxデスクトップ環境に興味があり見てみたい人。
- Linuxはインストールしていないけど、Linuxをインストールしてデスクトップで使いたいと思っている人。
- すでにLinuxをインストールしているが、デスクトップの使い方がわからない人。
- すでにLinuxをインストールしてバリバリに使いこなしている人 (先生になってください)
定員
25名
定員オーバーになっても大丈夫ですが、教室が変更になる可能性があります。
参加費用
無料
姫路獨協大学の園田先生のご好意により場所とネットワークの資源を提供していただきました。
参加申し込み
下記のページよりお願いします。
セミナー後の懇親会も同時に受け付けていますので、懇親会参加を希望される方はこちらの登録もお願いします。
用意するもの
Linuxインストール・設定を希望する方
以下の物を用意してください。
- Linuxをインストールするマシン。(もしくはLinuxをインストールしたマシン)
- リカバリCDなど(デュアルブートする人)
Linuxをインストールするマシンは必ずデータのバックアップを取って持ってきてください。
Windowsマシンとのデュアルブートを希望の方は必ずデータをバックアップ取ってdefragをして持ってきてください。 defragされていないとパーティションが切れずインストールできないことがあります。
Linuxをすでに使っているよという方
Linux関係で自慢できる物、見せびらかしたい物などなど何かネタを一つもってきてください。
のがたは某所でさらしたネタの使いまわし。デスクトップをぐるぐる回します。
large:2CRrbK8c8HA
あればいいもの
- 筆記用具
- 名札
- LAN Hub / ケーブル / 電源タップ
- おかし (300円まで) お茶はあります。
おことわり
- インストールには万全を尽くしますが、ハードウェアなどの都合により完全に動作させられないことがあります。あらかじめご了承ください。
- LILOの記録と活動を広く公開するため、当日セミナーの様子をビデオカメラにて記録し後日Web上にて公開する可能性があります。ご了承の上参加ください。
- 参加される方でビデオ撮影、写真撮影、録音などを希望する方は、お名前、メールアドレス、利用目的を明記の上、事前に問い合わせ先にてご確認をお願いします。
問い合わせ先
2007年6月度LMS 世話役チーム (lms-20070616.at.lilo.linux.or.jp) まで
懇親会
姫路駅周辺にて一人4000円(学生1000円引き)程度で現在検討中。
懇親会申し込みページ