document:start
Table of Contents
過去の資料
LILO Monthly Seminar
-
- 「Squeak で遊んでいます」 さとうさん( 資料 )
-
- 「地域コミュニティのこれまでとこれから LILO篇」(資料)、jus研究会のブログ
-
- 「初めての“人の”Python“」さとうさん( 資料 )
-
- 「(オバマさんも使っている)OpenStreetMap近畿」 たなかとしひささん( 資料 )
- 2009年7月度 LILO Monthly Seminar (オープンソースカンファレンス2009 Kansai)
-
- 2008年11月度 LILO Monthly Seminar (関西オープンソース2008)
- 「Linux From Scratch の世界」さとうさん(発表資料)、(MagicPointデータ及び画像)
- 2008年7月度 LILO Monthly Seminar (オープンソースカンファレンス2008 Kansai)
- チラシ「Debian GNU/Linux 4.0 on Panasonic CF–W5 notebook」 久保さん(資料)
-
- 「LinuxにおけるSCSIプログラミング sg3-utilsソースコード解読」Tagawaさん(資料)
- 関西オープンソース2007 ステージ「爆笑LILO 10年史 15分濃縮還元版」(2007/11/10)映像
- 2007年10月度 LILO Monthly Seminar in 神戸市勤労会館
- 2007年4月度 LILO Monthly Seminar in 神戸市勤労会館
- 「軽量ドキュメントフォーマットPredocの紹介」kiyokaさん
- 「tun/tapを利用した高機能パケットモニタの製作」秋葉さん
- 「/dev/* とミキサーデバイスの実装」丸市さん(資料)
- 2007年1月度 LILO Monthly Seminar in 神戸市勤労会館
- 2006年10月度 LILO Monthly Seminar in 神戸市勤労会館
- 2006年7月度 LILO Monthly Seminar in 神戸市勤労会館
- 2006年6月度 LILO Monthly Seminar in 株式会社ワイズノット 大阪事業所
- 2006年4月度 LILO Monthly Seminar in 神戸市勤労会館
- 2005年7月度 LILO Monthly Seminar in 大阪市生涯学習センター
- 2005年5月度 LILO Monthly Seminar in 大阪市生涯学習センター
Wikiオリジナルの資料
関西オープンソース2004のLILOブースで配布したCD収録分
- 2004年8月度 LILO Monthly Seminar in 高槻総合市民交流センター
- 「喰える」C言語プログラマになるには とし@LILOさん
- 「Debian メンテナへの道」 大浦@Debian.orgさん
- 2004年7月度 LILO Monthly Seminar in 大阪市立大学
- 「Linux のシステム時計の時刻あわせ」 松本@LILOさん
- 「coLinuxで遊ぼう」 末廣@LILOさん
- 2004年3月度 LILO Monthly Seminar in イコーラム
- 「LaTeX Beamer でプレゼンテーション」 大浦@LILOさん
- 「LMS世話役 体当たり入門」 みたな@LILOさん
- 2004年1月度 LILO Monthly Seminar in 神戸
- 「Subversion – バージョン管理の勧め – 」大浦@LILOさん
- 2003年12月度 LILO Monthly Seminar in じばしん南大阪
- 「インターネット中継の仕組みと中継現場の舞台裏 - KOF2003 の場合」 とし@LILOさん
- 2003年7月度 LILO Monthly Seminar in ウィングス京都
- 「GoboLinux - とあるディストリビューション試用報告」(さとうさん)
- 「LinuxでサーバーサイドJAVAプログラミング」(はやし@守口さん)
- 2003/3/29: 2003年3月度 LILO Monthly Seminar in 難波
- 「メールで遊ぼう」 松本@LILOさん
- 2003/1/25: 2003年1月度 LILO Monthly Seminar in じばしん南大阪
- 「LinuxZaurus ホゲッてます
」 たなかとしひさ@LILOさん
- 「Mobile 環境での Network」 大浦@LILOさん
- 「emacs を使ったウェブサービスへの展開」上川@LILOさん
- 2002/9/29: 2002年9月度 LILO Monthly Seminar in 吹田さんくすホール 第3会議室
- 「Linux 的英語入門」 とし@LILOさん
- 2002/7/28: 2002年7月度 LILO Monthly Seminar in クレオ大阪西2F研修室
- 「Linux Kernel の歩み」 こじまみつひろさん
- 「Linux の実用性 – バイオインフォマティクスでの活用–」 樋口@LILOさん
- 2002/6/22: 2002年6月度 LILO Monthly Seminar in 高槻総合市民交流センター
- 「ツールとしての yacc と lex」 大浦@LILOさん
- 2002/5/26: 2002年5月度 LILO Monthly Seminar in 西宮市大学交流センター
- 「Ruby 活用編 Ruby と PostgreSQL でメンバ制掲示板を作る」 福井 修さん
- 2002/4/29: 2002年4月度 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「Bourne Shell と C Shell」 友國@lilo-bkさん
- 「Linux での日本語入力システムあれこれ」 とし@LILOさん
- 2002/3/30: 2002年3月度 LILO Monthly Seminar in 大阪電気通信大学
- 「Debian Sid で Vmware」 矢吹@LILOさん
- 2002/1/26: 2002年1月度 LILO Monthly Seminar in 京都商工会議所
- 「CVS入門」 いわい@LILOさん
- 「シェルを使おう – 応用編 –」 友國@LILOさん
- 2001/11/25: 2001年11月度 LILO Monthly Seminar in 大阪電気通信大学
- 「Emacs にぞっこん」 大浦@LILOさん
- 2001/10/28: 2001年10月度 LILO Monthly Seminar in 西宮市大学交流センター
- 「PostgreSQL入門」 樋口千洋さん
- 2001/9/30: 2001年9月度 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「シェルを使おう(リベンジ編^^;) — 日々 Shell — 」 友國@lilo-bkさん
- 2001/7/29: 2001年7月度 LILO Monthly Seminar in 大阪電気通信大学
- 「lilo.linux.or.jpを支えるツール達」 としさん・川崎さん
- 2001/6/17: 2001年6月度 LILO Monthly Seminar in 同志社大学京田辺校地知能情報センター
- 「自宅でつくる自分のクラスタ」 上川@LILOさん
- 「シェルを使おう - 導入からプログラミングまで -」 友國@lilo-bkさん
- 「プログラミングを始めよう — プログラミングツールの使い方(gcc, make, rcs, gdb,…)」 大浦@LILOさん
- 2001/5/27: 2001年5月度 LILO Monthly Seminar in いたみホール
- 「全文検索システム namazu について」 さとう@ LILOさん
- 2001/4/22: 2001年4月度 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「サーバーを初めて立てる方のためのセキュリティ講座」 とし@LILOさん
- 2001/2/25: 第6回 LILO Monthly Seminar in 大阪電気通信大学
- 「フレッツISDNでおうちサーバーを立ちあげる」まいパパさん
- 2001/1/21: 第5回 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「JAVA 入門( JDK のインストールと簡単なアプリケーション作成 )」 福井@LILOさん
- 2000/12/10: 第4回 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「LDAPいっしょに勉強しましょう」 樋口@ LILOさん
- 「TRONプロジェクトについて」 大浦@LILOさん
- 2000/11/05: 第3回 LILO Monthly Seminar in 大阪電気通信大学
- 「PHP 入門」 寺田@TAOさん
- 2000/09/23: 第2回 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「UNIX コマンドの基礎 その2」 大浦@LILOさん
- 「LILO Sub-Projectの紹介 その1 lilo-bk」 友國@lilo-bkさん
- 2000/07/22: 第1回 LILO Monthly Seminar in UNITY
- 「GPL について」 とし@LILOさん
イベント資料
ポスター
関西オープンソースやオープンソースカンファレンスKansaiに出展したときに使っているペンギンのポスターです。
Linux Rampage(LILO版)
Linux Rampage(オリジナル)
オリジナルはTJ Miller jrさんが書かれたLinux Rampageという作品です。FreshmeatでThe Artistic Licenseで公開されていました。
- Linux Rampage オリジナルアーカイブ(ミラー): linux_rampage-default-0.99.tar.gz
- Linux Rampage(Freshmeatオリジナル公開先:404 Not Found): http://freshmeat.net/projects/linux_rampage/?branch_id=70333&release_id=257198
- days of speed(2007-07-18): http://www.nofuture.tv/diary/20070718.html#p02
フライヤー
イベントで配布しているチラシです。
- PDF: lilo-flyer.pdf
- ソース(Inkscape SVG): lilo-flyer.zip
GNU/Linux distro timeline
GNU/Linux distro timelineは以下のサイトで配布されています。
- GNU/Linux distro timeline: http://futurist.se/gldt/
man 7 lilo
OSC広島で発表されたman形式のliloの紹介です。
- sato-makoto/man-doc-of-lilo-7- - GitHub: https://github.com/sato-makoto/man-doc-of-lilo-7-
document/start.txt · Last modified: 2013/12/15 14:04 by 127.0.0.1