LILO 用語辞典 〜 テクニカル編 〜

[ あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 ]

あ行

ISDN (あいえすでぃーえぬ)

間違っても「いすどん」などと読んではならない。 Integrated Services Digital Network (サービス統合ディジタル通信網) の略で、 文字データ、音声データなどの性格の異なるサービスを一本の回線に統合した 通信網のことを指す。 INS (いんす: Information Network System) と呼んだりすることもあるが、 これは NTT が開発したサービスの名称の名前である。

設備的には TA、ISDN ルータなどが必要。 TA は「た」と呼んではいけない。「てぃえい」と読む。

ssh (えすえすえっち、せきゅあしぇる)

ネットワークを介してリモートマシンにログインしたり ファイルコピーを行うためのプログラム。 rsh, rlogin, rcp に代わるものとして作成された。

rsh, rlogin, rcp などは経路に情報を生のままで流すので、 IP偽装、パスワード傍受などの攻撃にはひとたまりない。 ssh のある今、それに代わる ssh, slogin, scp などのコマンドを使うことが 推奨される。

なお、UNIX環境下においては ssh ver.1.2.x の非商用利用は自由に行えるが、 ver. 2.x では禁止されているので注意が必要。

SKK (えす・けー・けー)

MP3 (えむぴーすりー)

MPEG Audio Layer-3 のことで、音データを圧縮して記録するための規格のこと。 高い圧縮率を誇り、音質を落すことなく WAVE 形式のデータを 1/10 のサイズにまで 圧縮できる。

Emulin (えみゅりん)

LILO めんばーの kiyoka さんの手により開発が続けられている IA-32 バイナリエミュレータ。java で記述されている。 その名前は、java-based EMUlation technology for Linux Ia-32 Native application から採られた。

詳しくは http://www.bekkoame.ne.jp/~kiyoka/emulin/ を参照。


か行

機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)

JIS X0208 規格外の文字のことで、 ○囲み数字、ローマ数字、単位記号など、 ある特定の機種でしか表示できない文字のことを言う。 メールでこれらの文字を使うと 環境によっては正しく表示されず文字化けしてしまうので、 使わないようにするのが望ましい。(というかメールでは使えない)

「機種依存文字」という呼称を嫌う者もある。(「機種」ってナニ?)

ちなみに、俗に「半角カナ」と呼ばれている文字は正しくは 「JIS X 0201 ローマ字」のことであって、これは「機種依存文字」ではない。 ただし ISO-2022-JP には含まれていないためメールには使えない。


さ行

CATV (しいえいてぃう゛ぃ)

「かっとび」とむりやり読めないこともないな。

CAble TeleVision のこと。 もともと難視聴地域の解消を目的に導入されたが、 次第に提供情報の多様化や双方向通信機能などを追加し、 一般にも使用されるようになった。 CATVケーブルは10Mbps以上の高速通信が可能であり、 比較的安い料金で Internet 常時接続サービスを受けることができる。

CVS (しーぶいえす)

Concurrent Version System の略。 バージョン管理のためのツールで Web のページ (HTML 文書) や各種ドキュメントなどの分散管理を行うために使う。 LILO の Web ページも CVS を使って管理されている。

CVS を使うと何が便利かと言うと…
…みずのさんにタッチ。お願い、みずのさん、書いて。m(_ _)m。

slack7 (すらっくせぶん)

Slackware version 7.0 のことを指す。 その前のバージョンは 4.* だったが、一気に番号が飛んだわけは、 内容が一新されたことをアピールするためだったらしい。 その名に違わず、kernel 2.2.13, glibc 2.1.2, XFree86 3.3.5, GNOME & KDE といった最新の環境になっている。

Slackware をベースに日本語化をはかったディストリビューション Plamo Linux の新バージョンの登場も待ち遠しい。

Z (ぜっと、ぞんび)

正確には Zombie (ぞ〜んび〜) プロセスという。 UNIX 互換 OS においてプロセスが成仏できずに残ってしまった状態。 残しておいたままでも特に支障はないが、気味がわるい。


た行

Tcl/Tk (てぃくる・てぃーけー)

Tclというインタプリタと GUI ツールキット Tkの組合せによって、 GUI なインターフェースを簡単に記述できるスクリプト言語。 X Window System プログラミング環境として広く用いられている。

distribution (でぃすとりびゅーしょん)

直訳すれば「配布」だが、Linux の世界では配布形態のことを指す。 本来 Linux とはカーネルのみの存在であるが カーネルだけでは実用的とは言いがたいので、 ボランティアグループや企業の手によってさまざまなアプリケーションや ドキュメントが整備され、ひとつの実用的な環境を提供したパッケージが 提供されている。

なお、Linux という語は Linux カーネルを使用した POSIX 準拠の UNIX 互換 OS そのものを指す語としてしばしば用いられるが、 本来はカーネルのみのことを言う。

ディストリビューションは、その元となったディストリビューションによって 分類されることが多い。代表的なものを列挙すると…

分類 主なディストリビューション
Slackware 系 Slackware, Plamo Linux
RedHat 系 RedHat Linux, Vine Linux, TurboLinux, Kondara/MNU Linux, Mandrake, S.u.S.E., LinuxMLD, LiveLinux
Debian 系 Debian/GNU Linux, Storm Linux, DiceLinux, でびまる, OpenLinux, 思兼 Linux

などなど、ふぅっ。この混沌さが魅力の一つでもある。

ちなみに、「ディストリビューションに頼らず自力でシステムを構築してこそ漢だ」 というアツい人も存在する。


な行


は行

PowerPoint (ぱわーぽいんと)

某 MS 社の主要商品のひとつで、 プレゼンテーションに用いる巨大なアプリケーション。 MagicPoint と間違えないように。

「大好き〜」な人と「大嫌い〜」な人はいても、その間な人はいない(笑)。


ま行

MagicPoint (まじっくぽいんと)

Linux, FreeBSD などさまざまなプラットフォームで使える プレゼンテーションのためのツール。 詳しくは http://www.mew.org/MagicPoint/ を参照。

PowerPoint と 間違えたらいかんよ(笑)。


や行


ら行

LILO (りろ)

Linux のブートローダ。マルチブートもできる。LInux LOaderの略。

/sbin/lilo がバイナリで、設定ファイルは /etc/lilo.conf。 lilo.conf に変更を加えたら、/sbin/lilo を実行して設定を有効にしておく。


わ行