liloミーティングリポート (第6回 於 大阪電気通信大学)

今回のliloミーティングは、szlugのすずきくりこさんがばっちりまとめられていたので、それをそのままHTMLにしました。くりこさん、どうもありがとうございます。


くりこです m(_ _)m

少し遅くなりましたが、 10/10(日) に行われた、 lilo オフラインミ ーティングに参加した時のレポートです。 お時間の有る方だけで結構ですので、さらっと読んでみて下さい m(_ _)m


開催日:
10/10(日) 晴れでした (^^)
開催場所:
大阪電気通信大学 B310 教室
( 京阪電車 寝屋川駅より 徒歩 15分 )

開始時刻は いちおう 10:00 という事でした。寝屋川駅に着いたのが 9:15 頃だったでしょうか。 事前に ML 等で流されていた地図をプリ ントアウトして持っていっていたので、それを見ながら会場の電通大 に向かいました。

大学の通用門に着いて、B棟に向かいました。 B棟に着くと、ペンギン の絵 と 矢印 と、

Linux Install Learning Osaka
オフライン
  ミーティング    ⇒
L  i  l  o
B号館 3F (B-310)

とカラーでプリントされた A4 の紙が、そこかしこに貼ってあって、会 場の教室までスムーズに行く事ができました。

# szlug ミーティング でも、特に一般参加の方がいらっしゃる場合、 これは必要ではないか と思いました。 ミーティング終了後、高木@nlug さんが、全部はがして、何枚か私に くださいました。私も、参考にしたかったので、もらってきてしまい ました (いいのか? (^^;;

会場の教室に入ると、今回のオフラインミーティングの幹事をしていらっ しゃった まいパパさん(宗近龍一郎さん)が、入り口の真正面にいらっしゃ って、まずそこで、受付してもらいました。出席確認と、お昼のほか弁 のメニュー申請です。

教室で座って待っていると、ぞくぞくと参加者の方々が入ってこられまし た。結局、最終的に 50人 を超えたそうです。とても広い教室だったの ですが、熱気で、暑かったです (^^;;

# こーじさんは、のぼせた... (^^;; ← ゴメンナサイ こーじさん

この教室が またすごく、聴講席がすり鉢状に少し傾斜がかかっていて、 合計 200 席ぐらいあるのでしょうか。 各テーブルの下に、電源ソケット と LAN の口が 3個ぐらいずつ付いていました。

ただ、この日は、グローバル IP を持つ事はできなかったようで (どうも 大学側の方針によるようですが)、受付の時に発行された ID (出席番号) によって、プライベート LAN のみ使用可能でした。 ( 192.168.0.<ID> )

nlug の 野首さんと高木さんも到着。野首さんは、ノート PC と PHS を 取り出して、恒例の?必殺受講メモ 及び IRC 中継に備えられていました。

# さすがだ.. (^^)

すごい! と思ったのが、名刺用の印字用紙に打ち出された、参加申込者 全員のカラーの名札でした。 (Linux で印字されたようです) ひとりひとりに配られました。首から下げる名札ケースも配られて、参加 者全員の方が、名札を首から下げました。やはり、名札を下げていると、 便利ですね.. あれだと、お名前と お顔が一致するのに、あまり時間が かからないな と思いました。

当日の予定は、

【 BOF の部 】
  • MP3 講座 (パネリスト 樽木さん)
  • Gimp 講座 (パネリスト 森若さん)
  • Laser5 Linux について (パネリスト 橋本さん)
  • word のご紹介 (パネリスト 三岩さん)
【イベントの部 】
  • xjump 8時間耐久レース
  • 私の Linux 自慢 (ソフト/ハード)
  • Linux 相談コーナー (インストール、その他)

というものでした。


10:12 まいパパさん、ミーティング開始のご挨拶。

野首さん 受講メモ 開始!


10:17 BOF 「MP3 講座」 -- パネリスト 樽木さん -- 開始

SD 誌の MP3 関連の記事でもすっかり有名になられた樽木さん。 この日の為に、現在住んでおられる神奈川県から、夜行バスでいらした らしいです (@_@;;;

私も、 SD 誌の記事を読んでいたので、お目にかかれるのがとても楽し みでした。

# 誰かの Wnn6 では、"MP3" を変換すると、"樽木" と出るそうです(笑) ( こーじさんに聞きました )

プロジェクタで、プリントされたレジュメを映しながら、BOF が始まり ました。

Linux で音楽を楽しもう 樽木@MP3

  1. Linux のサウンドドライバ
  2. MP3 のプレーヤー紹介 (デコードエンジン別)
  3. MP3 関連ツール紹介
  4. eSound について
  5. おまけ・ Linux 対応最強サウンドカード

1) では、 OSS と ALSA の違いを対比で説明してくださって、私は初め て両者の違いが少し理解できました (^^;;

樽木さんの Web ページには、掲示板が置いてあるらしく、今 すこし 「寂しい状況」らしいので、今 書込みをしてもらえれば、質問でも何でも 答えます! と言ってらっしゃいました (^^)

http://members.xoom.com/daicyan/mp3/

あと、印象に残ったのが、 eSound です。 これは、「サウンドデーモン」で、Enlightenment の開発チームが開発 したものだそうです。

これを使えば、たとえば Gnome の効果音、MP3 再生音、eSound 非対応アプリが出す音、などを、 socket (port 16001) を通して ひとところに集め、それに esd ミックス という処理をかまして、すべてミックスしてサウンドデバイスに送る事が できる というものです。

# 野首さん、間違っていたらご指摘を m(__)m

つまり、 Gnome の効果音や、MP3 プレーヤーで再生している音楽などが、 全て同時に聞こえる。MP3 プレーヤーを複数起動して、各々で鳴らして いる音楽が、混ざって同時に聞こえる。

フリータイムに、実際に樽木さんのノート PC で、ミックスして聞かせて 頂いたのですが、圧巻でした..

これを使用して、リモートのマシンで MP3 を聴く事も可能 とおっしゃっ ていました。ただ、トラフィックがすごいので、LAN 内 が現実的だそう です。(但し、socket の部分が、localhost にハードコーディングされて いるので、実現するには カーネルハックが必要 との事でした)

あと、MP3 player で "ALSAPlayer" というものが有り、これはとても ビジュアル的にハデで、ただ、まだとても不安定なので、みなさんテスト に参加してください との事でした。 これも後で見せて頂いたのですが(樽木さんによって(と思います)日本語化 されていました)、オシロスコープ (と言うのかな?)を何種類も表示できて (10種類ぐらい有ったのでは..)、それらをすべて表示させながら MP3 を 再生しているところは迫力満点でした。

質疑応答

10:53 終了


まいパパさん 「お弁当の代金を集金させて下さい」


10:56 BOF 「word のご紹介」 -- パネリスト 三岩さん -- 開始

三岩さんが開発中の日本語ワープロ「 word 」のご紹介です。

Windows 付属の「 wordpad 」が目標だそうです。 「印刷」メニューからは ps ファイルを吐く。 ファイル形式はバイナリ。 上位互換性も確保していきたいとの事でした。

開発には、「 glade 」というツールを使った部分も多いそうです。私は 詳しく知らないのですが、結構ラクに、指定した処理を行うソースコード を吐いてくれるツールのようで、それをカット & ペーストでソースに貼 り込むそうです。

三岩さんは、神奈川県庁にお勤めだそうで、実際、何枚か word で書類 を作られたそうです。ただ、 Linux で印刷した という事は内緒だそう です (笑

行間やインデント幅を mm 単位で指定できる。罫線付き用紙にも印刷可能。

http://www2.famille.ne.jp/~mituiwa/ から情報が参照できるそうです。

Plamo Linux 2.0.0 には、標準で含めたい! という事でした。

11:45 終了


( 休憩 )


12:00 BOF 「Laser5 Linux について」 -- パネリスト 橋本さん -- 開始

両面印刷された 2枚の A4 のレジュメを配布されました。 Linux Japan 誌への執筆、翻訳で有名な 橋本喜代太さんです。

LASER5 Linux 6.0 を例に挙げながら、「個人利用の OS としての Linux の現状と展望」みたいなテーマでした。

LASER5 Linux 6.0 == Red Hat Linux 6.0 の日本語版 と思ってよい。 「個人向けのデスクトップ用ディストリビューション」を目指している そうです。 ただ、リリース前の「時間切れ」の側面が強く、たとえば、Gnome と KDE を簡単に切り替えられるのは良いが、まだ全体としてシステムが不安定で、 頻繁に core を見る! KDE のツールも、いくつかは 機能的におかしかっ たり、起動すらしないものがある。日本語環境も、まだ不完全。

あと、LASER5 Linux 6.0 の Gnome の明らかな仕様不備のひとつに、ユーザ がログアウト時にシャットダウンを行おうとした時、パスワードを要求さ れるが、それが root ではなく、そのユーザのパスワードになっている(!) そうです。怖い話だ とおっしゃっていました。

個人利用向け OS としての今後 という節では、

こういう課題が残されている、とおっしゃっていました。

橋本さん御自身も、これからボランタリで色々と貢献していきたいとい うお考えで、

を 今後 1年ほどでお作りになろうと思ってらっしゃるとの事でした。

後者に関しては、来年 4月頃には、 ML の開設も計画しているとの事。 分からない語句があれば報告する という形で、初心者の方ほど貢献できる プロジェクトとの事でした。 可能ならば、作成にバザール式を用いることを目指すそうです。

非常な熱意が感じられました。

12:47 終了


昼食買い出し部隊出動! ( 休憩 )

この休憩の合間や、あとのフリータイムなどに、私は、その前日にやっと 買う事ができて、持参した よしだともこさんの「ルート訪問記 書籍版」 に、皆さんにサインして頂きました (^^) 特に、まいパパさん、としさん、こーじさん、樋口さん には、御自身達 が登場している Netfort のところのイラストの、ご本人の絵の下にサイン をもらう事ができました (感激.. (*^^*)


14:00 BOF 「Gimp 講座」 -- パネリスト 森若さん -- 開始

野首さん IRC 中継開始! としさん、こーじさん、なかもとさん ゲリラ的 Real 中継 ( PHS で (^^;; ) 開始!

この BOF は、唯一 BOF らしい BOF だったような気がします (^^) ( 他のは、セミナーのようでした ) 高木@nlug さんは、半分 講師状態で、マイクを持たれて熱っぽく 語っておられました (^^)

# 高木さん、どうぞ補足をお願いします m(__)m

最近出た エムディエヌコーポレーションの「 Gimp パーフェクトガイド 」 という本が良いこと(ただ、画面等のクリップは、英語版の方が綺麗だ そうです)。

Gimp の script は、C, C++, java, Python, Perl で記述可能なこと。 ( スクリプトインタフェース lib.gimp.so の ruby 用が、まだ無い為 との事で、「誰か作ってくれれば 使えますよ :-)」 )

「どうやって使い方を覚えればいいでしょう? そんなに地道に勉強する ヒマのない人は..」

としさん登場!「自分は、まだ Gimp の本など無い頃だったので、 PhotoShop の本を買ってきて、そこで、「こういう効果を出すには」 というのを探して、それを Gimp で実現するメニューを探しました」 とおっしゃっていました。なるほど…と思いました。 この方法は、今もって有効のようです。 Gimp の本は、どうしても テクニカルな説明に走り勝ちとの事で…

ただ、森若さんは、Gimp ユーザーズガイド も有効に使ってください とおっしゃっていました。 日本語の ps 形式のものか、英語の HTML 形式のものがオススメだそう です。

「バグレポートは、やっぱり英語で書くんですよね? 難しくはないで すか?」

森若さん「自分はソースをハックします ;-)。『英語より C が好き』 ( ← 名言では!? )なので。」

Gimp からの印刷が、まだ WYSIWYG (← 合ってます? (^^;; )になりき れていないこと。 「uniprint」を使うときれいに色が出せる。ただし、調整は必要。

# 高木さんーー 補足を.. m(__)m

14:45 終了


来場者のアピールの時間をくださいました。 しゃべりたい事がある人は、手を挙げて前で話せます。

JLA の西村さん: LC99 の宣伝

http://lc99.linux.or.jp/ に案内があること。事前申込受付中。 LC98 では、食べるものが少なすぎて (^^;; 困ったので、今回は、既に 12/18、会場の隣のホテル(!)を予約してあります とのことでした (^^) どんな豪華版なんだろう...(^^)

としさんも登場して、

樋口さん: postgreSQL ユーザ会の CD 及び SD 誌 7月号 を 希望者の方 に差し上げます

私も手を挙げて、(^^;;; 11/13 の szlug イベントの宣伝をさせて頂き ました (^^;;;;;;;

樽木さん: MP3 プレーヤー のテスター募集してます!

高木@nlug さん: Sillicon Linux の宣伝 (^^)

まいパパさん: Project blue の宣伝

矢吹さん: 抽選用おみやげをいろいろご披露

野首さん: ChangeLog の PC バッジ、全員の方に差し上げます!


15:00 フリータイム ♪

そこかしこで人の集まりができて、講師の方のデモを見せてもらったり、 ( xjump の記録にずっと挑戦していらした方もいたようです (^^;;; 私は気づかなかったのですが.. ) 私の Linux 自慢?みたいなこと も行われていたようです。

私は、メビウスを持ち込まれた方に、としさんが主となって Vine を インストールしようとしてらっしゃるのを見学していました。

それがですね... まず、純正の外付け CD-ROM ドライブ (ウラに CE-CD01 と書いてあった) から、 Vine CD がブートしない。ドライブが認識されない。

NFS インストールを試みる。だが、 ネットワークカードを三種類ぐらい 試すも、ネットワークが認識できない( 他マシンから ping が返ってこない) という状況に陥っていました。

# としさん、間違っていたら訂正をお願いします m(__)m

結局、時間切れとなってしまいました...

としさんも、「こんなん 初めてやー」と困ってらっしゃいました。

私は、今度行うインストール大会の事を想像して、ちょっとばかり ぞっとしてしまいました...

17:00 終了


とにかく、熱気に圧倒されました。

50人超も集まったのは、lilo としても初めてのことだそうです(普段 は 30人ぐらいとのことでした)。

やはり、ほとんどの方がノート PC を持ち込まれていました。

また、lilo におられる方々が、バラエティに富んでいて、バイタリティ にあふれている ということ。色んな方がおられます、本当に。

皆さん、とてもご親切で、とても楽しい雰囲気でした。 また参加したい! と思わせる雰囲気でした。


以上です。 長文で失礼しました m(__)m

--すずき くりこ
-- E-Mail : kuri@ro.bekkoame.ne.jp


トップページへ戻る