lilo関西ミーティング第4回大会報告

 どもども、中元@奈良教育大学でございます。今回もリブレット休場のためひたすら写真を撮っていました(CANON,PowerShotA5,512*384)。
 9月は教育実習のため、参加できるかどうか自信がありませんでしたが、無事(?)に休暇が取れましたので慌ただしいながらも参加できました。
 事前通達していないため、車に便乗とは行かず、近鉄学園前駅から高山サイエンスタウン行きのバスに乗って10時45分頃に到着いたしました。既に各自のコンピュータのセッティングは終了していて、自己紹介の最中で、慌てて潜り込んでの挨拶。ここで赤松さんに、またもやセキュリティ関連の体験談を披露していただけました。今回はSPAMにやられそうになった話で、全員興味深く聞きました。午後には樋口さんによる「PlamoLinux」のプレゼンテーション、荒木さんによる「MTA四方山話」、川口さんによる「MP3のLinuxにおける活用」という順で講演がありました。途中、田中俊寿さんが持参した「SPAM」缶詰の試食会があり、よりいっそうSPAMへの理解を深めました(^^;
 一通りのプログラムが終わった後、樋口さんが「Internet Week 98」の分科会の一つの「Linux Conference '98」の説明をしました。終わり頃に渡辺さんが事前に頼まれていたDebianを配布した後、片づけをして6時過ぎに解散という形になりました。

 総勢30人を超える、過去最大の参加がありました。写真は自己紹介の最中です。


 今回はちょうど来たころに雨が降っていまして、無線LANのアンテナも濡れています。
#晴れた後に対のアンテナも撮影しました。


 九大の岡村さんに郵送してもらった田中康司さんのドデカいSparcStation2です。


 えー、まあ、いわゆるひとつのSPAMです。味は後で奥田さんの顔写真を見て判断してください。ちなみに田中康司さんは大好きなそうな。


 前述の岡村さんが書いたビデオキャプチャーカードドライバによるキャプチャリング例。Thinkpadとリコーのデジカメで動いています。どうでもいいですが、誰ですか。デーモン君Tシャツ着て来た人は<オイ


 田中康司さんのワンボードパソコン。486CPUが載っていて、当然Linuxも動きます。
#これを見ると初めて買ったパソコンのPC-CLUBを思い出すなあ(^_^;


 会場のせんたんホールは無線でIPリーチャブルになっていますが、それを可能為らしめた対のアンテナ。下から写した写真、上がって写した写真、その上がった場所からせんたんホールを写した写真。一番手前のプレハブがせんたんホール...ではなくてホワイトキューブな真ん中の建物です。次がせんたんホールの窓から出てるアンテナの写真。最後がせんたんホールから写した、対のアンテナが出ている建物です。


 昼食ターイム!のり弁、から揚げ弁、幕の内弁の3種から選択。買い物部隊の皆さん、お疲れ様でした。


 花田さんの薄型ノートパソコン。型番を聞くのを忘れましたが多分シャープのMebiusPJだと思います。これはqvwmをコンパイルしているところです。


 「PlamoLinux」のプレゼンテーションの準備と着席している様子です。


 いよいよプレゼンの開始です。まず樋口さんの方から簡単な挨拶の後早速始まりました。


 マジックポイントを使ってのプレゼンです。フラッシュは焚かなかったのですが、結構きれいに写っているようです。後半の写真はPostgreSQLの解説が主となっています。


 後半はPlamoのインストールビデオの解説。残念ながら写真ではほとんど識別できませんが、実際はずっとまともに見ることができました。


 引き続いて、あらきさんの「MTAよもやま話」です。これは既にリソースがあると聞いていたので、ほとんど写真を撮りませんでした。で、URLはこちらです。


 休憩タイムにSPAMの体感をしました(笑)。児玉さんが持参したホットプレートで、表と裏をこんがり焼いていよいよ試食です。


 奥田さんとあらきさんが試食している様子です。塩味が結構きつく、個人的には酒の肴には合っているかなと。ビールなんか良いかもしんない。


 その後は川口さんによるMP3のエンコードとデコードの実践。でも、こういう時のデモ曲って何にするか悩みますよね。
#私だったらドリフにします(キッパリ)。


 IW98のLinuxカンファレンス実行委員長の樋口さんから、日程の紹介。


 最後に田中俊寿さんからの挨拶の後、自由解散となりました。実はこの後に渡辺さんが遅れてDebianCDを持ってきました。


ホームへ

文責 中元 崇(Takashi Nakamoto) e_mail nakamoto@netfort.gr.jp
ご意見やバグ情報などは歓迎しています。
ただし、忙しい場合は返事が遅れる可能性があります。